

ドラムスティック 仕上げ編
こんにちはドラム講師の川口斉晃です。 スティック選びで重要な3つのポイント、サイズ、重心、材質。最後に1つだけスティックのついてのお話しをしたいと思います。 スティックの最終段階 サイズ、重心、材質はドラムを叩いた時の音色にそのまま影響する、この3つの要素ですがスティックに...


ドラムスティック 音色編
ドラム講師の川口斉晃です。 ドラムの重さの関係はスティックの太さによるものですがドラムスティックの材質も深く関わっています。 スティックの材質 メジャーなものは、メイプル、ヒッコリー、オークの3種類で最近ではローズウッドや木材に焦げ目をつけて音色を変化させたものなど様々なも...


ドラムスティック 体にあったスティック選び編
ドラム講師の川口斉晃です。 流通が発達した現代では国内、海外問わず様々なスティックが店頭で販売されていますが、まだドラムをはじめたばかりの人はどれを選んだらいいのかわからないと思います。スティックだけでなく洋服、クツなど「選ぶ」ということは何か基準というものを作ると何かピン...


ドラムスティック 準備編
ドラム講師の川口斉晃です。 ドラマーにとってまず一番最初に買うのがスティック。 どれを買ったらいいのか分からない初心者の方は参考にしていただければと思います。 ドラムスティックと選び方 まずどのスティックを選ぶか。の準備段階としてスティックは基本的に大きな一...


ドラムのアレンジ
日付変わって3日に昔からの付き合いであるライトギターミュージック代表の松尾さんの結婚式があります。仕事柄スーツなど着る機会の少ない私ですが明日に備えて準備万端です。 彼のことをふと思い返すと10年来の付き合いなので私の音楽遍歴そのものと言っても過言ではありません。インストバ...